ターミナル問合せ

ターミナルオペレーター等との間でのデマレージ料や検査料の問合せから、

回答された料金の確認、支払申込、振込先回答確認、入金通知までの一連の業務を行うことができます。

サイバーポートで取扱い可能な問合せ項目

No. 問合せ項目 備考
1 デマレージ フリータイム、デマレージ金額の確認及び支払申込が可能です。
2 検査申込(輸入)/(輸出) 税関持込検査等の各種申込及び料金の支払申込が可能です。
3 料金確認(輸入)/(輸出) 植検作業料等の確認及び支払申込が可能です。

ターミナル問合せを開く

画面イメージ

項目・操作の説明

  1. 左メニューの「問合せ」にカーソルを合わせると、操作メニューが表示されます。

  2. 操作メニューの「ターミナル問合せ」を押下すると「ターミナル問合せ画面」が開きます。

ターミナルへ問合せを行う

ターミナルへ問合せを行う際の操作となります。

画面イメージ

項目・操作の説明

  1. 問合せ先

    問合せの依頼先となるターミナルを選択してください 。

    ※現在、手動応答のターミナルはありません。

  2. 問合せ日

    カレンダーから日付を選択し入力します。(初期値:現在日付)

  3. (問合せ元)会社名

    問合せ元の会社名を入力します。(初期値:ログインしている利用者の所属する会社名称)

  4. (問合せ元)担当者名

    問合せ元の担当者名を入力します。(初期値:ログインしている利用者名)

  5. (問合せ元)電話番号

    問合せ元の TEL を入力します。

  6. (問合せ元)E-Mail

    問合せ元の E-Mail を入力します。(初期値:ログインしている利用者のメールアドレス)

  7. 問合せ項目

    問合せの種類を選択します。

  8. 検査種別

    検査の場合、対象の検査を選択します。

  9. 検査日付

    検査の場合、カレンダーから日付を選択し入力します。

  10. 検査時刻

    検査の場合、時刻を入力します。(hh:mm 形式)

  11. B/L 番号

    輸入に関する問合せの場合、B/L 番号を入力します。

  12. 船社コード

    輸出に関する問合せの場合、船社コードを入力します。

    船社コードを検索参照するには、コード検索ボタンをクリックすると検索ダイアログが表示されます。

  13. ブッキング番号

    輸出に関する問合せの場合、ブッキング番号を入力します。

  14. コンテナ番号

    デマレージ、または検査の問合せの場合、コンテナ番号を入力します。

  15. 搬出日付

    デマレージ問合せの場合、カレンダーから日付を選択し入力します。

  16. 必要項目を入力後、「問合せ」ボタンをクリックして下さい。画面の表示が変わるまでお待ち下さい。

    ※手動応答の問合せ先の場合は「問合せ」ボタンを押下後に料金回答は表示されず、下記のメッセージが表示されます。

    この場合、料金回答はターミナルからの回答後に、ご確認いただくことができます。

    詳細は手動応答の問合せ回答の確認方法を参照してください。

回答を確認する(正常に回答された場合)

問合せに対する、ターミナルの回答を確認します。

画面イメージ

  • 例)デマレージ料の場合

  • 例)検査料の問合せの場合

  1. 回答項目が表示されますので、回答の確認を行ってください。

  2. 引き続き、支払申込の手続きを行う際は、支払申込を行う を参照ください。

回答を確認する(異常処理された場合)

問合せに対する、ターミナルの回答を確認します。

画面イメージ

  1. ターミナルからのエラーメッセージ等が表示されます。

    エラーメッセージに記載されている内容を確認してください。

    例として以下の様な際、エラーメッセージが表示されます。

    • ターミナル側の準備が出来ていない場合
    • 申込内容に不備がある場合
    • B/L番号が存在しない場合
    • コンテナ番号が存在しない場合
    • サイバーポートからの問合せに、ターミナルから応答されていない場合
  2. エラーメッセージの内容が解消後、あらためて問合せを行ってください。

支払申込を行う

ターミナル問合せ後、支払申込および以降の業務を行うために、帳票「ターミナル支払申込兼入金通知書」を作成します。

画面イメージ

  1. 支払申込対象に含める、コンテナを選択します。

    ※デマレージの場合、支払を申し込む対象とするかを選択します。

  2. 支払申込を行わず、問合せに戻る際は、「キャンセル」ボタンをクリックします。

  3. 支払申込を行う際は、「支払申込」ボタンをクリックします。

    ※エラーメッセージが表示されている明細は、対象に含まれません。

  4. 帳票「ターミナル支払申込兼入金通知書」が作成され画面が切り替わります。

    ※帳票「ターミナル支払申込兼入金通知書」作成後の操作については以下を参照ください。