NACCS 連携用帳票の新規作成する

画面イメージ

項目・操作の説明

  1. 取引左メニューの「帳票の一覧」を押下すると、「取引の帳票およびNACCS連携用帳票一覧画面」が表示されます。

  2. 「NACCS連携を行う」ボタンを押下すると、NACCS連携用帳票を選択する画面が表示されます。

  3. 必要に応じてNACCS連携を行う組織を選択します。

    ※ ログインしているユーザーの所属組織に設定されている事業種別によって作成可能なNACCS連携用帳票が決められています。

  4. NACCS連携用帳票一覧を開き、作成する帳票を選択します。

    ログインしているユーザーが作成可能なNACCS連携用帳票のみが一覧表示されます。

  5. 「選択した業務を行う」ボタンを押下すると、当該NACCS連携用帳票が作成されます。

No. 項目 説明
a NACCS連携を行う会社・組織の選択 アイコンを押下するとユーザーの所属している組織のうち当該取引に参加中の組織が一覧表示されます。
選択した組織が「NACCS連携を行う組織」となります。
b NACCS連携を行う会社・組織 NACCS連携用帳票の作成者となる会社・組織が表示されます。
当該取引に参加している組織のうち、ユーザーが所属する組織が複数ある場合は変更できます。

※ EDA、IDA等の新規作成時に条件を入力する必要がある業務コードにおいては、NACCS連携用帳票の新規作成時に「画面モード選択」画面にて条件を入力してから、NACCS連携用帳票の画面に遷移します。